幸せホルモンのオキシトシンの効果と増やし方

オキシトシンって何?

オキシトシンは人間の脳から分泌されるホルモンのひとつで、体の働きを調整する役割を果たすため血液中に存在します。

出産時には子宮を収縮させて陣痛を促したり、授乳時には乳腺を刺激して母乳を出すよう働きかけることが知られており、女性にとって必要不可欠なホルモンとなっています。

しかし、最近の研究結果では出産や子育てだけでなく、人々の多幸感を刺激することでストレスを解消したり、精神を安定させることで人間関係を円滑にするなど、人の営みに多大な影響を与えることがわかってきたのです。

オキシトシンは脳内で合成および分泌されるホルモンのため、中枢神経内の神経伝達物質としての働きを担っています。

ドーパミンやノルアドレナリン、セロトニンと同様に人の感情に働きかけることができ、その効果は多幸感や愛情といった幸せを感じるものです。

子供やペットを撫でたり、パートナーとの触れあいで満ち足りた心地が湧き上がるものを感じたこともあるはずですが、その感情こそが幸せホルモンと呼ばれるオキシトシンの効果と言えます。

脳内にこのホルモンが満たされると、不安な気持ちを抑えて情緒が安定したり、自律神経を整えることで心地良いという感覚を生み出します。

さらに分泌量が増えると痛みに対する耐性が生まれ、精神的ストレスの緩和にも繋がります。

また、人やペットなどの触れあいで分泌されるため、怒りや悲しみといった強い感情を抱いていた人でも、頭を撫でたり抱き合ったりすることで親近感を抱かせる働きを持っています。

親近感が湧くことで寛容になり、リラックスした気持ちで対応できることからコミュニケーションを円滑に進めるための手段としても、幸せホルモンは注目されているのです。

オキシトシンの効果

具体的にどのような効果があるかというと、前述のようにコミュニケーションの手段として役立つことは医学的な見地からも認められているのですが、これ以外に異性との絆を深めるためや安眠を促すなどの効果も期待できるのです。

コミュニケーションに役立つということは、社交的にもなるということなので、異性との出会いも自然と広がっていきます。

相手への親近感も高まることで、目を見てしっかり会話することができるので、相手側にも親近感を与えることができます。

また、落ち着いて応答することができる人間だと、この人について行っても大丈夫という安心感を与えることができ、人間として魅力的に映るようになります。

人はストレスが高まると脳が緊張状態に陥り、身体が強ばることで血圧上昇を招きます。

また、自律神経に乱れが生じることで胃痛や下痢、便秘といった症状があらわれたり、鬱病や心臓病などの病気の原因にもなります。

しかし、オキシトシンは怒りや悲しみなどのマイナスの感情を緩和することができるため、精神的な落ち着きを取り戻して血中のストレスホルモンを減らしてくれるのです。

結果的に心拍数を抑え、血圧の上昇を防ぐことによって、ストレスによる心身の影響を解消してくれます。

オキシトシンは良い睡眠にとっても大切

こうした感情を落ち着かせる働きは、入眠作用にも効果的で、適度な眠気を促してくれるのです。

翌日に楽しみなことがあるとなかなか寝付けないといったことがありますが、これは脳が興奮状態に陥っているために起こります。

しかし、オキシトシンが分泌されると心拍数を抑えて自律神経を整えるので、興奮した脳も平静を取り戻し眠りやすくなります。

リラックスした状態で眠れるということは、質の良い睡眠を確保できることにも繋がるので、翌日に疲れを残すこともなくなるでしょう。

こうした人にとって良い影響を与えるオキシトシンですが、脳内の神経伝達物質ということで簡単に増やせるものではないと思われるかもしれません。

しかし、日常のちょっとした行動で簡単に増やすことができるので、健康のためにも実行してみましょう。

抱擁ホルモンやラブホルモンとも呼ばれるように、分泌を促すには愛撫や抱擁といった皮膚接触、性交渉による子宮頸部への刺激が効果的です。

一般的によく知られているのは、赤ちゃんを抱いたり、恋人とのハグやキスといったものがあります。

また、相手の頭を撫でたり、逆に撫でられることでも分泌されるので、積極的に人に触れることが推奨されます。

ただ、人と直接的な接触による方法が効率的というだけで無理に触れる必要はないので、友達との会話やスポーツ、家族団らんの食事なども同じように分泌されます。

このほかにも人に親切にして感謝をされたり、素直に人を褒める、恋愛要素のある映画や小説、ドラマなどを見て感動するといった感情の揺さぶりでも分泌されるようになります。

旅行に行ったり、知らない道を歩くなど、これまでとは違う行動を起こして好奇心を満たすことでも効果的なので、初めてのことにチャレンジしてみるのも良いかもしれません。

最終更新日 2025年5月20日 by aequorea