お尻ニキビはぶつぶつになったり、跡になってしまい黒ずみが残ってしまうことが多いようです。
そうなってしまったら、何か消す方法はあるのでしょうか。
黒ずみを薄くするためにはやはり新陳代謝を活発にして皮膚のターンオーバーを活発にすることが必要です。
ターンオーバーとは古い細胞が新しい細胞に入れ替わるということを指しています。
若い人であれば28日周期ですが、年を重ねるにつれてこのサイクルが次第に長くなります。
正常にターンオーバーが行われている皮膚であれば、黒ずみの原因であるメラニンも徐々に排出されて古い角質がなくなり透明感のある肌へと再生されます。
参考HP⇒お尻ニキビ 対策 おすすめ
しかし、逆にターンオーバーが正常ではなくなると肌の黒ずみは進んでいきます。
そうならないためには、素肌のケアをするだけではなく栄養バランスの取れた食習慣が大変重要になってきます。
中でもビタミンCはターンオーバーを促すために必要な栄養素です。
サプリメントで摂取することもできますが、やはり日常の食事で取り入れるほうが無理がなくより効果的でしょう。
ビタミンCが特に豊富な食品にはどんなものがあるでしょうか。
多くの果物や野菜に含まれていますが、特にパセリ、ブロッコリー、ピーマン、レモン、アセロラジュース、などはお勧めです。
ビタミンCは副腎皮質ホルモンの合成を促進します。これは皮膚を再生するための大切なホルモンです。
またその他では酵素も大切です。酵素は細胞を活発にして代謝を促します。
またメラニンの沈着を防ぐ働きもします。酵素を豊富に含む食品としては、キャベツ、セロリなどの野菜、またバナナ、マンゴー、パパイヤなどの果物があります。
エクストラバージンオリーブオイルや生の蜂蜜、さらに発酵食品も酵素が豊富な食品ですからすすんで摂取しましょう。
また食習慣だけでなく毎日十分な睡眠をとり、ストレスをためない生活も欠かせません。
こうした日ごろの心がけでお尻ニキビの跡は少しずつ消えていくでしょう。
最終更新日 2025年5月20日 by aequorea