・ネイリストに資格は要る?
ネイリストとして働くのに、資格は必要はありません。
しかしネイリストになるためには、資格は取っておいた方がいいでしょう。
例えば美容師になりたいのなら、美容師免許は絶対に必要です。
美容師免許を持たずして美容室を営業し、客の髪をカットしていた場合は美容師法に反することになります。
ネイリストにもさまざまな資格がありますが、しかしそれを持たずして働いていても法により咎められることはありません。
ただそれでも、ネイリストになりたいのなら資格を持つことをおすすめします。
なぜかと言いますと、ネイルサロンの求人ではネイリストスクールを卒業していたり資格を持っていたりする人を募集している場合が多いからです。
何の経験も資格もないのに雇ってくれるネイルサロンはそうはありません。
それなら独立開業すればどうなのかと言うと、この場合もやはり資格を持っていた方がいいでしょう。
爪は体の一部なのですから、やはり客は安心して施術を受けられる場所を求めています。
資格が無いからと言って技術が無いという事には必ずしも結び付きませんが、しかし資格を持っていた方が安心感が増すのは確かです。
本気でネイリストになりたいのなら、資格を取りましょう。
・資格を取る方法は?
ネイリストの資格を取る方法は、スクールに通う他に独学という方法もあります。
この両者から選ぶ場合、どちらかというとスクールの方がおすすめです。
スクールの方がプロから直接学ぶことができますので、独学よりも理解が深まります。
わからない事があっても質問をすれば教えてくれるので、独学のように行き詰るという事もあまりありません。
またネイルサロンには採用条件として、スクール学んでいる事を課している所があります。
独学にも費用が安いというメリットはあります。
しかし就職の選択肢を広げるのなら、スクールに通う事を考えてみてはいかがでしょうか。
各スクールの資料は、インターネットから取り寄せることができます。
※HP→ネイルサロン 予約
最終更新日 2025年5月20日 by aequorea