ゴミ屋敷から脱出するには

「自分の家がゴミ屋敷になりつつありビビっている」
「ゴミ屋敷にしてしまう人の心理に興味がある」
「ゴミ屋敷の片付けを格安で行ってくれる業者さんを探している」

駐車場でのアイドリングやペットの鳴き声や敷地の境界線や庭で育てている植物や楽器演奏の音やタバコのマナーや挨拶の仕方など、ご近所トラブルに発展したり近隣住民に対して迷惑になったりするものはたくさんありますが、ゴミ屋敷もその代表格です。
ゴミ屋敷とはその名の通りゴミで埋め尽くされた住宅のことであり、その住宅の住人にとってもご近所さんにとっても百害あって一利なしです。

ゴミ屋敷 片付け 格安

雛人形の基礎知識を学びたい

家がゴミだらけになることによって生じる問題・リスク・デメリット

家がゴミだらけになることによって生じる問題・リスク・デメリットについてですが、

  • 食事をしたり寝たり仕事や勉強をしたりするスペースが確保できず日常生活が崩壊し不衛生で汚い空間に慣れてしまい感覚がおかしくなる
  • ネズミやダニやハエやゴキブリやシロアリなどの害虫がどんどん増殖して家の外にも大発生し収拾がつかなくなる
  • 雑菌が増えてハウスダストが蓄積されてカビも生えて食べ物の腐敗臭などの悪臭も漂い衛生的な環境を維持できなくなり健康を害する
  • タコ足配線で差しっぱなしのコンセントに湿気を帯びたホコリが溜まりトラッキング火災が発生するリスクと隣り合わせ
  • 家の外にまで物があふれ出ていると放火魔のターゲットになりやすい

などがあります。
見た目が悪いだけではなく、健康被害に及んだり火災のリスクがつきまとったりするというのもゴミ屋敷の厄介で怖い部分です。

ゴミが増えてしまう原因

ゴミが増えてしまう原因についてですが、

  • 整理整頓やお掃除が苦手な片付けられない症候群でやらなければならないのになかなか取り掛かることが出来ずそのままになってしまう
  • 早朝勤務や夜間勤務やシフト制や昼夜逆転などで生活リズムが不規則で自治体が定めたゴミ収集日にゴミ出しが出来ずタイミングを逃し続ける
  • 仕事が忙しくて不燃ごみや可燃ごみやリサイクルごみや粗大ごみやプラスチックごみや資源ごみなどの分別をする時間が無い
  • うつ病や自律神経失調症やPTSDや社会不安障害や適応障害やADHDや更年期障害やPMSなどのメンタル疾患を患っている
  • もったいないが口癖で物を捨てることが出来ない

などがあります。
部屋の乱れは心の乱れと言われるように、メンタル面に問題がありゴミだらけになってしまうというケースが多いです。
社会との接点を持たずに孤独な引きこもり生活をしていることがきっかけになることも多く、原因をきちんと特定して対策を講じることが問題解決への近道となります。

要らないものを片っ端から処分していくことから始める

まずは物理的な対策を講じる必要がありますので、要らないものを片っ端から処分していくことから始めるべきです。
要らないものと残すものと保留にするものという3つのグループを作り、断捨離を意識しながら整理します。
片付けられない症候群の人やもったいないという言葉が口癖の人や整理整頓が苦手な人は、保留にするものと残すもののグループに物を集めてしまいがちです。
1年以上使っていないものは思い切って捨てるという厳しめのルールを設けて、心を鬼にして処分していくようにしましょう。
自分一人で行うのは大変ですので、恥を忍んで家族や親戚や友人にお願いして人員確保をすることも必要です。

ごみ収集日の前日に作業をするのがベスト

分別したごみをすぐに捨てられるように、ごみ収集日の前日に作業をするのがベストです。
ファッションアイテムや本やゲームや家具や家電や生活雑貨など、捨てるにはもったいない価値がありそうなものがある場合は、フリマアプリやリサイクルショップや質屋や下取りサービスやオークションサイトなどを利用して売ってしまいましょう。
不用品を処分しながら臨時収入も手に入り一石二鳥です。
要らないものを捨てて家の中を整理すると、今まで物で溢れていて見えていなかった床や壁が見えてきます。
生活スペースが生まれて身動きが楽になるはずです。

カビやシミやハウスダストなどの汚れへの対処法

そうなってきたときに気になるのが、カビやシミやハウスダストなどの汚れです。
たわしやモップやお掃除シートやブラシや雑巾やカビ取り剤や漂白剤や洗剤を駆使して、蓄積された汚れを一掃すれば清潔感が徐々によみがえります。
個人レベルで出来る作業もあれば、プロの力を借りなければならない作業もあります。
不用品回収やハウスクリーニングや害虫駆除のプロに頼りたい作業があるなら、早めに業者選びをして連絡をすべきです。

まとめ

物理的に家の中が片付いたからと言って油断するのは御法度です。
根本的な原因はメンタル面に潜んでいますので、ゴミ屋敷から脱出して心身ともに健康な暮らしを取り戻したいなら、メンタルヘルス対策も講じて心の乱れも整えなければなりません。
メンタルヘルスクリニックで精神科医・心療内科医に相談するのも良いですし、医療的なアプローチに対して怖さや恥ずかしさや抵抗感がある場合は、カウンセリングルームに行って心理カウンセラーに話を聞いてもらうということから始めてみてはいかがでしょうか。
自分の心の不調を見て見ぬふりして放置すると問題はさらに深刻化して一生ゴミ屋敷で暮らすことになりますので、自分自身を見つめ直して根本原因を取り除きましょう。

最終更新日 2025年5月20日 by aequorea